年齢を重ねれば、重ねるほど皆さんが気になる事と言えば「健康面」ではないでしょうか?
かく言う私も年を取り、かなり健康面が気になっています笑
最近までは、自律神経失調症に悩まされており、完治した訳ではありませんが、病院に通いお薬を処方してもらう事で大分症状が落ち着き、楽になってきました!
自律神経失調症は年齢を重ねれば、起きやすくなる!と言う病気ではなく、遺伝、生活リズムの乱れ、運動不足、ストレスが大きな要因になります。自律神経失調症については、後ほど少し触れていきたいと思います!
今回はそんな、皆さんが気になる健康面について運動&筋トレをする事がどれほど大切かを紹介していけたらと思います。
初めに、「自律神経失調症とはなにか?」から、一緒に詳しく見ていきましょう!
目次
自律神経失調症とは?
・そもそも、自律神経失調症はどんな病気なのか?
自律神経失調症とはどのような病気なのか、主な症状や特徴、治療方法や治療後の注意点について、医師監修の下で具体的に解説します。[…]
この様に、自律神経失調症になると様々な症状が出始め、最悪仕事を続ける事が難しくなる場合もあります!
・薬では完全な完治は難しいという真実
薬は症状緩和効果のある対処法ではありますが、根本的な解決には至りません。なので、基本自律神経失調症を治すには「自分は何故自律神経が乱れたのか」を探すところから始まります。
自律神経失調症は様々な症状が多く出る為、自律神経失調症だと判断するまでにかなりのお金と時間がかかる場合があり、私の場合「めまい」「動悸」「腹痛」「過換気症候群(過呼吸)」「集中力の低下」「物忘れ」などの症状が出始め、内科や脳外科など様々な病院を回り、気になる所を全て検査しました。
その時に支払ったお金はかなり掛かったと思います!
自律神経失調症の難しい所は私が思うに、自律神経失調症だと最初に決めつけてしまうと他の病気を見逃す恐れがあり、逆に私の様に全て気になる所を調べるとかなりの費用が掛かるという点です
話は上記に戻りますが、薬では根本的な解決にはならない為、自分がなぜ自律神経が乱れたのかを探してください。
ですが、薬が絶対にダメ!という訳ではありません。私自身も薬を処方してもらい飲み始めると、ピタリと症状が治まりましたが、薬の種類によっては依存性の高いものや体に負担がかかるというデメリットもあります。
・自律神経失調症を治す方法
自律神経失調症を治す方法は、私自身も現在進行形でやっている方法を幾つか紹介したいと思います。
①運動をする(汗を流す)
②朝起きて夜眠るを心掛ける
③出来るだけ朝日を浴びる様にする
④朝起きたらまず1杯の水を飲む(出来るなら1日かけて水を2ℓ飲むのがベスト)
※一気に水を飲むのは危険なので無理のない範囲で飲んでください
⑤ストレスを溜めない、解消する
⑥ストレッチをする
⑦食べ物に気を遣う
以上が私が現在進行形で自律神経失調症を治す為にしている事になります。
タイトルにもなっていますが、運動はメリットしかないと言っても良いぐらい大切な事なのでまずは、軽いジョギングから初めて見ましょう!最初から無理をすると長く続かない場合が多いので、初めは軽めのジョギングやウォーキングから、体が慣れてきたな~と思ったら、どんどん距離や時間を増やすのがベストです。
もし①~⑦まで方法で気になる点がある方や詳しく聞きたいという方はコメントもしくはお問い合わせで気軽に連絡いただければと思います!
運動&筋トレをする事で健康面に与える素晴らしい効果について
・健康を考えるならまず運動をしよう!
私が思うに健康な体は資本です。それは健康じゃないと出来ない事が多いからです。その上でどうすれば健康になるか?を考えた時、お金もかからず、すぐに始められる事それは運動でしょう。
なので、健康になりたければ運動から始めるのが最もベストな方法だと考えます。
・運動が与える素晴らしい効果を幾つか紹介
では、具体的に運動をするとどのような効果があるの?とお思いの方の為に「運動が与える素晴らし効果」を幾つか紹介したいと思います!
運動で得られるメリット
①体調がよくなる
これはかなりの人が知っている事かもしれませんが、運動をする事で汗とともに体の中の老廃物が出て行ってくれます。老廃物が溜まる事で疲れが取れにくくなり、体調不良に繋がる場合も多い為、適度に運動し老廃物を体外に出してあげる事によって体調を整えてくれる効果が期待できるという訳です。
②生活習慣病の予防
生活習慣病とは?
生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中は、生活習慣病に含まれます。[…]
生活習慣病は1996年頃から使われる様になった用語で、その前までは成人病と呼ばれるのが一般的でした。
生活習慣病の症状は主に肥満、高血圧などが一般的ですが、歯周病やアルコール性肝疾患なども生活習慣病の範囲に入ります。
では、予防する為にはどうすれば良いのか?
それは、言葉の通り「生活習慣病」という事から日頃の生活習慣を改める事で、予防・改善につなげる事が出来ます!基礎的な方法は「運動」「食事」「睡眠」などを正しくとる、するが一般的なやり方になります。
※ただし持病や心臓に疾患を持っている場合などは、掛かり付けの医師に相談しながら、運動してください。
・運動する事で若返り効果もある!?
最新の研究には、運動する事で若返り効果があるという研究結果も出ています!
老化はDNAの損傷によって引き起こされると言われていますが、研究結果によると運動をする事で、DNAの回復が図れるという事が分かってきています。ただ、運動をすればいいという訳ではなく、軽く体に負担がかかる程度がよく、無理な運動は逆効果をもたらすという事も分かっているので、若返り効果を期待するのであれば、汗が滲む程度の運動を20分~1時間以内でするのがベストのようです。
・筋トレの素晴らしい効果
上記は運動(主にウォーキングなど)の事だけを話しましたが、筋トレにも同じ効果があり、体に過剰な負担を与えない程の重さの筋トレも同じ効果が得られると言われています。
それ以外でも、筋トレは様々な良い効果効果をもたらしてくれるので、かなりオススメです。生活習慣病予防の効果もありますし、詳しく知らない女性からすれば筋トレはムキムキになる!というイメージが大半ですが、体に掛ける負担を調整すれば痩せる為に最も効果的なダイエット方法の1つといってもいいでしょう!
ダイエットをしたいのであれば、運動&筋トレはかなり効果的でその理由は消費するエネルギーが関係してきます。
エネルギーとはカロリーの事で成人女性の場合1日に必要なカロリーは「2000~2500」男性だと「2500~3000」だと言われています。コンビニに売られているパスタは最低で約400カロリーで、高いものになると900カロリー近くするものもあります!
成人女性の1日に必要なカロリーの約半分がコンビニのパスタ1食分になるので、朝、昼、夜ご飯を食べるとカロリーを意識していない人はすぐにカロリーオーバーになります。そのカロリーを運動する事で消費するのですが、基本的に運動(ランニング・ウォーキング)は運動している際しかカロリーが消費されないのに対し、筋トレは筋肉繊維を傷つける為、筋トレ終了後も体が繊維を治そうとエネルギーを消費します!これが筋トレがダイエットに良いと言われている大きい理由の一つです。
健康面を考えるなら食生活を考えよう!
・食事が与える健康について
私達は食べているもので出来ています。食べる物で健康にもなり、不健康にもなります。なので、食事は朝・昼・晩きっちり三食バランスよくとりましょう!
「何を」「どれだけ」食べたらよいかをわかりやすくコマのイラストを用いて示したのが食事バランスガイドです。この食事バランスガイドでは毎日の食事を「主食」「副菜」「主菜」「牛乳」「乳製品」「果物」の5つの料理グループに区分し、区分ごとに「つ(S[…]
豆知識としてブルーベリーを食べると若返り効果があるという研究結果が出ています。なので、ブルーベリーは日常生活に取り入れるのがbest
コンビニにも冷凍ブルーベリーが置いてあるので、比較的買いやすい食べ物でもあります。飲み物などのブルーベリー入りは、ブルーベリー以外にも色々な成分が入っており、若返り効果があまり期待できなくなるので取り入れるなら冷凍ブルーベリーを食べる様にしましょう。
・サウナが健康に良い!
サウナは健康に良い?と疑問に思う方もいると思いますが、サウナは健康に良いと言えます!疲労回復にも繋がりますし、新陳代謝が上がったり、体の老廃物を出す事が出来ます。しかし、現在進行形でコロナが流行っている中、人が多い場所に行きたくない!!って方は家の浴槽で半身浴をオススメします。
半身浴の正しいやり方はこちらから↓
今までの「半身浴」はどちらかというと若い方が新陳代謝を促進したりデトックスで美肌を目指すなど「女性」や「ダイエット」のイメージが大きいのではないでしょうか。 一方最近では、半身浴は心臓への負担が少なく、血圧の急激な変動を ... […]
まとめ
いかがだったでしょうか?年齢を重ねれば気になるのは健康!年をとっても健康でいる為に皆で運動し、食生活も健康に向けてバランスよくしていきましょう!
私自身も現在ご飯はコンビニ飯が多いので、出来るだけ自炊していきたいと思います!!
似たような記事はこちら↓
皆さんは、一度でも「痩せたい、、、」「痩せなければ!」と思った事はありますか?私は大いにあります笑男女ともに痩せたい・痩せなければ!と思う瞬間はありますよね。人それぞれ理由はバラバラですが、目的は1つ「痩せたい」という事です。では、ど[…]