最近よく聞く人工知能(AI)よく考えたら人工知能とは何ぞや!!( ゚Д゚)と疑問に思ったので調べてみたら、、、、
難し過ぎてわからない(._.)くそー徹底的に調べてやる!!と調べてみたら人工知能スゲー!!もうここまで来ているのか!!と思ったので今回はそんな人工知能の記事を書いてみようと思いました(^^)/
※記事内で使用している画像・リンク先は公式又はフリー素材画像を使用しています。

人工知能って話でよく聞くけど、詳しく分からないんだよな~

分からない君達は人工知能(AI)について知りたいのですか?

先生!!

そうなんです!人工知能って話ではよく聞くけど、全然わからないよねって話をしてて、、、、

そうですか!なら先生と一緒に人工知能(AI)について一緒に見ていきましょう!!

お願いします。先生!!
目次
人工知能とは
人工知能の定義はあまり明確には定められておらず、コンピューターで人間のように賢い情報処理をする物を人工知能だと一般的に解釈されています。じゃあ、具体的にどんな物が人工知能になるのか?と思いますよね!
実は!最初の人工知能は電卓なんです。
単純な制御プログラムが入っている家電製品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機)なども人工知能と呼べるんです!
家電製品が人工知能と呼べる事は意外に知らない人が多いと思います!私も知って驚きました(笑)

実は単純な制御プログラムが入っている物も人工知能と呼べるのです!

へ~!人工知能ってそんな定義だったんですね!

そうなんです!人工知能って聞くと、なんだか難しい感じがしますが、一括りに家電製品なども人工知能なので、身近にも沢山あるんですよ♪

ですが、人工知能にもレベルがあります。
レベルが上がれば人工知能の性能なども上がっていくので、今度はレベル順に人工知能を見ていきましょう!!
レベル 1
家電製品などがレベル1に該当しており、洗濯機や冷蔵庫など!
レベル 2
掃除ロボットルンバ、コンピューターもこの部類にはいる!状況判断し最適な行動を選択、実行する機能があるものと定義されています!
レベル 3
機械学習を取り入れた人工知能の事で自動的に判断する物。検索エンジン、siriなどがこの部類に入ります!
レベル 4
特化型人工知能と言われ、一つの事に突出している物の事。車の運転だけできる物や将棋を指す為に作られた人工知能の事で人間と遜色ないレベルか、それ以上を発揮する。
2016年に囲碁棋士のイ・セドルさんがイギリスのグーグルディープインド社が開発した人工知能アスファ碁に負けた事で世界中を騒がせた。五局試合をし、一勝四敗の成績でイ・セドルさんは世界でも指折りトップ棋士だった為、試合前はイ・セドルさんが負けるのはだれも予想していなかったと言われている。
レベル 5 (AGI)
汎用型人工知能の事で、まだ実現されていない。現実化すれば人間の脳を超えると言われている!2045年には50%の確率でレベル(AGI)を作ることが出来ると予想されています。
レベル1~4が「ANI」
レベル5が「AGI」
レベル6が「ASI」 後から出てきます(笑)
と言われています!!

人工知能ってもう人間より、頭が良くなっているんですか!?

そうなの!レベル4になると、人間に勝てる人工知能もあるんですよ!

人工知能は大まかに3つに分ける事ができるのよ!
一般的な家事やお掃除ロボット、検索エンジンなどの人工知能も一括りに
「ANI」 と呼ぶ!
まだ作る事が出来ていない汎用型人工知能の事を
「AGI」 と呼ぶの!
そのもう一つ上の段階の人工知能の事を
「ASI」 と呼ぶんですよ!
現代の段階&人工知能の研究の目的
現代ではレベル4(ANI)までの人工知能があり、サウジアラビアで市民権を獲得している人工知能もあります!
現代は第三次産業革命(コンピューター、自動化)で次の産業革命が第四次産業革命(AIの自律化)と言われており、この第四次産業革命がレベル5(AGI)の人工知能(Ai)を生む事が出来る時代です!
人工知能の研究目的は人のような知能を人工的(工学的)に表現することを目指してます。
人工知能の研究=ロボットの研究と勘違いする人がいますが、人工知能の研究はロボット研究ではありません!
脳の部分を研究&人工的に再現する事を人工知能の研究と言う。
体の部分を研究&人工的に再現する事をロボット研究と言います。
よく映画などで、出てくるロボットと人工知能は全くの別物という訳ではないですが、同じものとも違います! 重なり合う場所がSF映画などで出てくるロボットになる。図にしたらこんな感じ↓

レベル6(ASI)について
先ほど出てきたレベル5(AGI)が生まれ、そのAGIが作ると言われている人工知能(AI)がASIになります!このASIが生まれた時点で知能爆発が起きると言われています!
知能爆発とは??(シンギュラリティ 技術的特異点)
知識爆発とは、簡単に言えば人工知能自体がより賢い人工知能を作る事を言います。
人工知能は人類との成長スピードが違うと言われています!
人類の成長スピード↓

そんな成長スピードが速い人工知能が自分より賢い人工知能を作ったらどうなると思いますか?
人工知能がまず初めに自分より賢い人工知能を作るとします!
その人工知能がより賢い人工知能を作り続ける事によりこういった図が出来ます↓

こういった人工知能が自分より賢い人工知能を作り出すのが、止まらなくなることを知能爆発(シンギュラリティ 技術的特異点)と言われています。
この知能爆発が起こるのはレベル6(ASI)で、現代はレベル4まで来ていて、レベル5(AGI)も2045年には50%の確率で作る事が可能と予想されているので、近い将来知能爆発が起こるのでは?と危険視されているのです。
人工知能(AI)が人類最後の発明になると言われています!

人工知能が進歩すれば、人類の大きい前進になると思うのに何でそんな研究が危険なんですか?先生!

人工知能の進歩は私達人間には良い事ばかりではないの、、、

その危険視されている理由を今度は見ていきましょう!
なぜ危険視されているのか?
それはレベル6(ASI)が人間より優れている知能を持つことが原因です。
今は人工知能が人工知能を作る事が出来ない為、大丈夫だと言われていますが、もし人間より優れている知能が爆発的に成長していったら、人間が制御するのは無理と言えるでしょう。
そういった点からAIのレベル5(AGI)の研究は危険だと言われているのですね!!(レベル5ができる事ですぐにレベル6(ASI)が作られると言われている為)
じゃあ、そんな危険なAIをなぜ研究しているのか?
それはAIが進歩する事によるメリットが大きいからです!
人工知能(AI)のメリット&デメリット
・不眠不休で作業を行える
・人件費がいらなくなる
・医者がいらなくなり、医療ミスなども起こる事がなく最新の医療技術をうけれる
・汎用型人工知能ができる事により、人間が他の事に力を入れる事が出来る
・今ある殆どの仕事が自動化され仕事がなくなる
・知識爆発が起これば人間の手に負えなくなる
・人工知能が人間を超えれば何をしているのか人間が把握できなくなる

人工知能が人間より頭が良くなると人間の手に負えなくなるんですね、、、けどメリットも大きい、、複雑だな~
本当にSFみたいに人間が人工知能(AI)に支配されるのか?
起こる可能性はあります!!現に何人かの学者はレベル5(AGI)の研究はやめるべきだと言っています。じゃあ、なぜ現実的に危険な人工知能(AI)の研究をメディアやTVは研究をやめるべきだと報道しないのでしょうか?
原因は沢山ありますが、私は以下の二点が大きい問題なのではと思っています。
人間は過去の経験で未来を予想します!ですが、過去の経験が当てはまらないのが人工知能(AI)の知能爆発&成長なので人間には予想が難しい
人工知能(AI)と言われれば何を思い浮かべますか?大半の人がSF映画などフィクションの事を思い浮かべると思います!
それが人工知能(AI)がエンタメ化していると言える原因でしょう。簡単に言えば人間は人工知能(AI)に支配される訳がない!SF映画の中だけでしょ?と思っている状態ですね。
こういった原因がある事で危機感がわかなくなっているのかもしれません。もしかしたら、築いた時には手遅れになっているかも知れませんね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は人工知能(AI)とは、人工知能(AI)のメリット&デメリットなどを紹介しました。
詳しく見てみるともうこんな段階まで進んでいるのか!?と思う位人類の進歩は目覚ましいですが、行き過ぎて人類が支配される事だけは起きてほしくない未来でもあります!
今回は大まかに人工知能を見てみましたが、今度は今の段階で人工知能が起こした事件をまとめたいと思っています!それではまた会いましょう。(@^^)/~~~