お笑い界の大御所芸人と言ったら明石家さんまさんのイメージが強いのではないでしょうか?
現在63歳の明石家さんまさんですが、かなりのお歳ながら今でもテレビ(TV)の第一線でブイブイ言わせています(笑)ここまで、みんなから愛されている芸人は見た事がないという位、明石家さんまさんは人気です!
そんな人気者な明石家さんまさんが人気たる理由を気になる方も多いのではないでしょうか?
今回は明石家さんまがなぜ、ここまで人気なのか?を分析して、その謎を解き明かしていきたいと思います!!
題して「明石家さんまはなぜ人気?その謎を解明しちゃいます!!」
待て待て、題名とタイトル違うじゃん!と思った方も気にせず本題へ行きましょう!
※記事内で使用している画像・リンク先は公式又はフリー素材画像を使用しています。
簡単なプロフィール

本名:杉本高文
生年月日:1955年7月01日
身長/体重:172cm/61kg
血液型:B型
出身地:和歌山県
好きなマンガ:ONE PIECE
明石家さんまさんは元は落語家志望で2代目笑福亭松之助の弟子になったのですが、師匠の推薦でお笑いタレントに転向したとの事
※2019年2月22日に明石家さんまの師匠である笑福亭松之助さんが死去しました。93歳
元は落語家だと知っている人は少ないのではないでしょうか?私も初めて知りました!さんまさんがお喋り上手なのは、落語家だった経歴も関係あるのかもしれませんね!!
1976年にテレビデビューをしたみたいです!
同期一覧
・島田紳助
・関根勤
・オール巨人
・宮川花子
・桂小枝
明石家さんまが人気な訳
明石家さんまさんが人気の理由を勝手にリサーチして、調べてみました!
男性お笑い芸人の人気ランキングで、明石家さんまさんは不動の1位を獲得しています!さんまさんの明るく、溌剌(はつらつ)とした姿をテレビで見て元気をもらっている人も多いと思います。
万人受けの司会者になりたいなら、明石家さんまを目指せ!と言われる位人気なさんまさんですが、好きな司会者ランキングでも第6~8回でV3を記録し、1位に輝いていました。
残念ながら第9回では3位まで落ちてしまいましたが、勢いを取り戻しつつあり、今回(2018年)は堂々の2位にランクインを果たし、そして今年2019年はなんと堂々1位に返り咲きました!!
当然1位になると思っていましたが、とても嬉しいです!
さんまさんは皆から好かれており、司会者としての実力もランキングを見れば明白ですよね!
じゃあ、なぜそこまで人気なのか?が気になる所だと思いますが、私はさんまさんの一見おちゃらけな部分とお笑いに人生をかけていると思わせるほどのストイックさがギャップを生み、色んな人を惹きつけ支持される理由ではないかなと思います!
正直、さんまさんをTVで見るとふざけているようにしか見えませんが、さんまさんはかなりストイックな人間です!誰も知らない明石家さんまで、「生まれ変わっても芸人になる?」と問われた際にハッキリとならないと明言しています。
さんまさん自身、今のポジションを維持するのはしんどいと感じているらしく、私は明石家さんまさんもやっぱり人間なんだな~と思いました!
1部の批判する人達からは、人の話を遮って自分の話をよくすると思われていますが、そこはさんまさんの経験、そしてどうすれば、一番面白くなるか?を考えての事だと思いますし、それが正しいから同じ芸人にも支持され続けているのではないかなと思います!
一般の人からは適当もしくは話の流れで、面白くなっていると思えるような事も、さんまさんが誘導して笑いが起きている事が多く、テレビでさんまさんの動きや喋りなどを注目してみると気が付きます!
お笑い怪獣が面白い理由
いつも喋っているイメージの強い明石家さんまさんですが、実は喋る量は多くても喋っている時間はそこまで長くないのをご存知でしょうか?
さんまさんは自分が少し喋り、相手に振るという一連の流れをよく使っています!よく分かる動画は「踊るさんま御殿2017名場面 お約束ギャグ」で検索!!
見ていただいた動画はお約束ギャグの一連の流れが決まったギャグですが、ほんまでっかTVなどでも、少し喋り相手に振るという流れを良くしているので、今度テレビを見る際は意識して見て欲しいです!
こういった話の流れを自分人身で作り、相手の言葉に合わせてオチを作れる所が面白い理由の一つだと思います!
話を面白くするテクニックもあるとメディアで発言しており、一昨年の出来事も「この間ね」って言えば臨場感が出るし、自分の失敗を他の人に置き換えると面白くなる時もある、またその逆も面白くなる時があるらしく、
色んなテクニックを使って話を面白くしようと意識をしているからこそ、面白いのかもしれませんね。
明石家さんま家ではどんな?
TVの中のさんまさんの性格は明るく、元気でお喋りが大好きな人ですよね!なら、家の中ではどんな感じなのか気になりませんか?私は気になり、家ではどうなのかを調べてみました。
娘のIMALUさんは家でさんまさんが寝ている姿を見た事がないらしく、眠らないのは有名な話みたいです!家の中のさんまさんはTVそのままらしく、面白いおじさんというイメージらしいです!また、娘のIMALUさんに自分の事をボスと呼ばせていたらしいですよ(笑)
いつも明るいさんまさんですが、自分は落ち込んだりしないと発言しており、落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているから、上手くいかなくて落ち込むのよ!と言っています!
この発言からみても明石家さんまさんは家でもTVでも変わる事のない「自分」という芯を持っていることがわかりますよね!
さんまさんが病気!?
本当に病気という訳ではなく、ストレスで頭皮がぴくぴくする※頭皮神経症という症状が時々出るらしく、さんまさんは昔からこの症状が出てくると、魂が抜けると思っていたらしいです。
そんな時に人と話をすると症状が治まったと言っており、その場に居合わせた心理学評論家の先生が「病気ですね!」と診断したことから、明石家さんまさんが病気になったと報道されたみたい!
Wikipedia
※頭部神経痛(とうぶしんけいつう)とは、顔面の三叉神経や、頭部の後頭神経が何らかの原因で痛む症状のこと。発症の原因は厳密には解明されていない。
見て欲しい動画
明石家さんまが島田紳助引退について
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は明石家さんまさんの謎を解き明かそうと頑張って調べてみました!調べれば調べるほど明石家さんまの深さが出てきて、お笑いに対する考え方や一瞬の出来事でも笑いにもっていく技術は日本トップクラスの芸人と言えますよね!
これからも元気でTVに出続けて欲しいです。ではではまた別の記事で会いましょう(@^^)/~~~
明石家さんまさんの好きなワンピース