前回、モチベを上げる方法の記事を書きました。
モチベーションは下がったりもするので維持しないといけません!なので、今回はモチベを維持する為の簡単方法10選を紹介したいと思います。
モチベを維持するのは簡単そうで意外に難しい、、、、、
今の世の中は誘惑する物が沢山あります。例えば、携帯、TV、漫画、小説、友達など!やらないと行けない事があるのに友達が遊ぼう!なんて連絡が来た事は誰にでもあると思います(笑)
ですが、今から紹介する方法は簡単に誰でも、そして直ぐに試せる方法なのでモチベーションを上げた人は次に維持する方法を覚えておいた方が良いと思います!
モチベーションの上げ方紹介記事はこちら
今回はモチベをあげたい時に簡単に試せる4つの方法を紹介してみました。偉人や曲によるモチベのあげ方も紹介しているのでぜひ読んで見てね![…]
※記事内で使用している画像・リンク先は公式又はフリー素材画像を使用しています。
目次
モチベーション維持が大切な理由

モチベーションを維持するのはとても大切な事で、モチベーションが続かなければ何事も達成できないまま終わります。折角、モチベーションを上げたのに維持できなければ、上げた意味もなくなりますし、
色んな成功者もマインドを自分自身でコントロールし、目標の為に維持しています。
イケハヤさんは日本でトップブロガーとして活躍しており、年商1.5らしく、間違いなくブロガーとしての成功者です!
“【努力を継続できない理由】
— イケハヤ (@IHayato) 2019年4月3日
・不摂生で体調を崩す
・ストレスと過労でメンタルを病む
・固定費上げすぎてキャッシュアウト
・変化に対応できずじわじわ沈没
・好奇心を失い沈没
継続力を高めるために、これらの継続できない理由を潰しましょう。”
メンタリストdaigoさんも間違いなく成功者です!年商6億の実態についての記事はこちら
メンタリストDaiGoさんですが、最近はTVで見なくなりましたね!でも、実はyoutubeに動画を出したり、ニコ生配信をしたりと活動はまだ続けています! そんな、メンタリストDaiGoさんですが、TVに出ていた頃に人が選んだボールを見ずに当[…]
モチベを上げたら維持する様に努めた方がいいと思います。
モチベを維持できるかが、成功や目標達成の分かれ道だと思っているのでモチベーションを維持し、自分の目標を達成できる様に一緒に頑張っていきましょう!
モチベを維持する為の方法10選

今から紹介する方法は私自身が成功したモチベ維持の方法です!今ブログを伸ばす事が私の目標なので、その為に頑張っています(笑)
私はこのモチベ維持の方法で、6キロの体重を減らすダイエットに成功する事ができたので、またこの方法でブログ目標を達成できる様に頑張っている最中です!
それではモチベ維持方法10選を見ていきましょう!
ざっくりの年間目標を決める!
モチベーションを維持する為に、ざっくりで良いので年間目標を決めましょう!
私の年間目標はブログで
月間5万PV
月収益5万
100記事
です!こんな風に本当にザックリでいいので、年間目標を決めます。達成できるか出来ないのかは考えず、今を頑張る為に年間目標を立てましょう!
一日のスケジュールを簡単に立てる
先ほど年間目標を決めた所で、今度は一日のスケジュールを立てる様にしましょう。こちらも簡単でいいです!
例えば、学生なら休み時間の合間に今日何をしようかな?と考えて簡単にスケジュールを立てるだけでOK
着替えて、ご飯食べて、走り込み!など簡単にスケジュールを立てておくと途中で何をしようかな~と考える時間が無くなり効率よくできます。毎日自分の空いた時間に何をするかを考えておくだけで、やらないといけない事を忘れる心配もなくなります!
スケジュールを頭の中だけで考えるのもいいのですが、メモ帳などに書き込むと尚良いと思いますよ。
毎日継続
有名なことわざとして「継続は力なり」があります!この言葉は本当に重要で、毎日継続する事はプラスしかありません。
作業を毎日すると楽になるという心理学的データも存在しており、その時のコツは続ける事で楽になるという考えを持つ事です。例えば、初めて挑戦する事と毎日続けている事では、やり始める時のハードルが違いますよね!
初めてする事は不安や悩みが沢山あります。
私の場合、ブログを始めたい!でも本当に自分はブログを作る事や記事を書くことが出来るだろうか?
等と考えていましたが、書き始めて現在30記事にもなると今はどんな事を書こうか等と考える様になり、記事を書く時のハードルがとても下がりました!!
その考えと同じで、
何事も毎日続けると作業効率が上がり、また技術も上がっていきます!
なので、何かに挑む時や目標がある時は毎日継続して続けましょう。
成長した自分を好きになる
先ほど毎日継続すれば、技術が上がると言いましたが、技術が上がる事は自分が成長しているという事です。そんな成長した自分を好きになれば、もっと頑張ろう!と維持だけでなく、さらにモチベーションも上がります!
自分を好きになるという事は、自己肯定にも繋がりストレスにも強くなりますし、ポジティブな考え方にもなります。
自己肯定とは?知らない人の為に定義を引用しときますね!!
自分の技術が上がれば、素直に自分を好きになれると思います。技術が上がるという事は自分自身が頑張った事にもなるので、その事を忘れずモチベ維持の為に活用しましょう!
自分の可能性を信じる
モチベーションを維持する為には自分の可能性を信じる事が大切になります。これは、自己肯定と同じでもありますが、可能性を信じる事でより頑張る事が出来ます!
・ダイエットを成功させたい人なら
「自分は必ず目標の体重まで落せる!」と信じる事で、モチベーションを維持する事が出来ます。
・勉強の点数上げたい人なら
「自分は頑張っているから絶対に点数は上がる」と信じる事で本当に現実になるイメージが持てます!
引き寄せの法則ではないですが、信じる事で成功する可能性は上がると言われて言います。ある論文には、自分は運が良いと思う人は本当に運が良くなるという統計データがあり、
この事例を参考にして考えれば、自分の可能性を信じ抜けば何事も成功できると私は思っています。
小さい成功を目に見える様にする
さてさて、自分の可能性を信じる事が出来たなら、小さい成功も成し遂げてると思います!
小さい成功?成し遂げていないよ?と考え込む人もいると思いますが、成功と聞くと誰しもが、無意識に大きく考えがちです。本当に小さい事でいいのです!
例えば、
ダイエットなら
「一週間運動を頑張る事が出来た」
勉強なら
「何時間もテスト勉強を頑張れた」
ブログなら
「一週間で目標記事数を更新できた」
等、とても小さな成功で良いのです!
その小さな成功を目に見える様にメモや日記に書いておけば、自分の自信に直結します。勉強、ダイエット、目標の為の作業がつらい日でもメモや日記を見返せば、モチベーションを維持する事が出来ます。
やる気のでない時や落ち込んでる時にこそやる
誰しもやる気の出ない時や学校、家族、仕事など生活していれば、落ち込む時は来ます!そんな時にこそ自分がやらないといけない事をやるようにしましょう。
勉強なら勉強を
副業なら副業を
ダイエットならダイエットを
やる気の出ない日や落ち込んでいる日はプロでも絶対にあります。そんな日になぜ、作業をするのがいいのか?
それは、自分の糧に出来るからです!!
やる気の出ない時や落ち込んでいる時にやるべき事をやれば、自分はやる気の出ない時にも頑張れたし、
あんな辛い落ち込む事があった日なのに、作業は止めなかった!と自分自身のやる気に変える事が出来ます。
ライバルを作る
ライバルは上へ目指す人には必要な存在になります。どうしてなのか?それは、競う相手がいれば確実にやる気やモチベーションを上げる事ができ、さらに競う事で維持まで出来てしまうからです!

出典:ガベージニュース
また、同じ目標の仲間もある程度必要な存在だと私は思っており、同じ目標に頑張る仲間がいれば、お喋りするだけでやる気が湧いてきますし、週に数回会うだけでモチベ維持に繋がります!
私も友達にブログ仲間がいますが、その友達と話しながらブログの事を考えたり、お喋りする事で参考になる情報も沢山もらえています。
ライバルはモチベ、やる気のアップや維持に繋がり
同じ仲間は参考になる情報や気持ちの安定に繋がります。
目標が長い道程になれば、なるほどライバルや仲間が必要になると思うので、もし、近場に同じ目標に頑張る友達がいれば、ライバルにもなりえますし、同時に同じ目標に頑張る仲間とも言えるので、一度意識してみてはいかがでしょうか?
考え方を変える
心理学者の研究で、疲れが溜まっていると感じる人は思い込みの場合があるというデータもあります。
思い込みだった場合に有効な手段が、自分がやっている事が終わったその先のご褒美を考えながら作業に取り組む事。他にも身近にいる家族や友達に与える影響を考えるとモチベーションを維持できるというデータも存在しています。

このデータは心理学的にも証明されているモチベーション維持の方法なので一度は試してみましょう!!
目標や憧れの人を待ち受けにする
目標があり、モチベを維持したい場合、目に見える様にするのが一番大切だと私は思っています。
なので、目標や憧れの人がいる場合はその人を携帯の待ち受けにし、何処にいても目に入る様にすれば、モチベーションはかなり維持できます。
例えば、
ダイエットなら憧れの人(こんな人みたいに痩せたいと思える人)
ブログなら日本でトップブロガーの名言など
勉強なら自分が思う、頭が良くて尊敬できる人
を携帯の待ち受けにすれば、いつでも目に入る様になり、自分自身に甘えがなくなります。
携帯はどこでも持ち歩く必需品なので、常に目標の人を目に入れれる状況が大切になります。他にも自分の目標をメモに書き、その目標メモを待ち受けにするのも効果的だと思いますよ!
まとめ

長くなりましたが、今回はモチベを維持する為の方法10選!を紹介してみました!
紹介した維持方法はとても簡単で今すぐに真似出来る事ばかりなので勉強、ダイエット、副業などやらないといけないけどモチベーションが続かないという方は一度試してみてくださいね。
自分に合ったモチベ維持の方法が見つかると思います!
関連記事はこちら
今回はモチベをあげたい時に簡単に試せる4つの方法を紹介してみました。偉人や曲によるモチベのあげ方も紹介しているのでぜひ読んで見てね![…]
それではまた別の記事でお会いしましょう(@^^)/~~~